2022年も大晦日となりました。こんにちわ、さやです。
毎年恒例の一年〆の記事で御座います(*´ω`)
“毎年恒例”と毎年恒例のように言っていますが、今年もゲーム内外問わずお世話になりましたFCメンバー、フレンドさん、LSの皆さん、そして、≪紫の詩≫にご来店頂いた皆さん、ありがとう御座いました。
皆さんのお陰で沢山の楽しみを得ることが出来ていますし、逆もまたそうであれば幸いですが・・・なにはともあれ、来年も是非よろしくお願い致します!
年が明けたら、すぐにパッチ6.3ですからまずはそこから・・・。
さてさて。
今年も世の中はバタバタ・・・・・・バタバタなんていう話ではない酷いこと、妙な事、凄いことがたくさんありましたが、ここではそういった話は無し・・・今年がせめてあたしの周りにいる人たちにとって良い年であり、来年がまた穏やかな年であることだけを祈っています。
・・・〆の挨拶はここまでです!
今年もこのブログで取り上げるような趣味のことに関しては、非常に色々楽しみのあった一年でした!(*´ω`)
新サクラ大戦の『桜歌乃宴 <二幕>』に始まり、初めてのペルソナライブ「PERSONA SUPER LIVE P-SOUND WISH 2022 ~交差する旅路~」に行き、先月はニーアのファンフェス「NieR:Automata FAN FESTIVAL 12022 壊レタ五年間ノ声」へ・・・。
そういった遠征の本題に引っ付けて博物館や美術館の展覧会に行ったり映画に行ったりと、去年に引き続き、出不精のあたしにしてはあっちこっちへ出ていっていましたw
FF14関係のリアルイベントには軒並み参加できなかった(チケットが・・・!w)のが残念と言えば残念ですが、まぁこればっかりはどうしようもないことですし、他のイベントで運を使い果たしたという見方も出来ますのでねw
そして、リアルに絡めれば、ゲーム好きとして非常に大きい・・・
PS5が二年越しに我が家にも降臨為された!
ことも外せません。
一昨年は「来年あたしは買えるのか!」と書き、昨年は「買える気配もない!」と書き・・・今年はようやく「手元にある!!」と書けるようになりました(^-^;
来年にはPS5でぜひプレイしたいあれやこれが出ますからね・・・本当によかった・・・
・・・とその辺の話は年が明けたら書きましょうw
来年の話の前に、今年も沢山ゲームプレイしたわけですが、何と言っても今年の顔は『エルデンリング』です。
先日のTGAでGOTYにも輝きましたが、本当に楽しいゲームで、ソウルライク初心者のあたしでもなんとかやり様があるという間口の広さと、ソウルライクとオープンフィールドの融合という新しい楽しさが特に秀逸でしたね。
お友達と一緒にプレイすることの容易さもあたしのようなゲーム下手かつソウルライク初心者にとっては嬉しいところでした。
世界観にはもうべた惚れです(だからこそ、今までのデモンズやブラボもやりたかったんですが、難しくて無理でした!)ので、このバランスを保ちつつ、出る・・・出るのかなぁ?・・・DLCにも期待していますw
そして、もう一本世間的にも大作!な『ポケモンSV』!
こちらでは記事にしてませんがしっかりやっていましたw
あたしはやり込みとかあまりやらない人なので、ざっくりとストーリーを追った程度なんですが、やはりポケモンは楽しい!
ただゲームとしての出来はお世辞にも良いとは言えないです。やたら動作が重かったり、UIが使いづらかったり、進行不能になるような致命的なものではないですが細かいバグが無数にあったり。
・・・しかし、それでも面白いです!
それだけ『ポケモン』という作品の持つ魅力が強いんだろうなぁという感じですねw
そういった大作系以外にもインディー系のゲームもいくつかやったりも。
記事にもしましたが『Stray』は面白さがぎゅっと凝縮された素晴らしいゲームでしたし、『ANNO: Mutationem』はちょっと翻訳に疑問符が付くところはありますが、ドット絵と3Dで描かれた世界はとても綺麗です。
『Ib』のリメイク版もとても良かった! 奇妙で美しい美術館はホラー要素もありつつ、見所満載ですw
それでいてプレイ時間自体は短めですし、エンディング分岐もそこまで多くないのでおススメ!
・・・他にも・・・・・・
書きだしたらきりがないですが、今年は凄く刺さったアニメもあり、その中でも『サイバーパンク エッジランナーズ』は今年一番のアニメ作品だったと思います。
原作はあたしもいまだプレイしている『サイバーパンク2077』でそれを下地にしつつ、サイバーパンクの世界観、キャラクターの個性、トリガーさんらしい表現・演出、報われないストーリー等々非の打ちどころのないアニメで、最初から最後まで、それこそデイビッドと同じように一気に駆け抜けてしまいました。
もう一つは現在放送中の『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。
アニメとしての面白さは勿論、作品全体の広告の上手さもあって毎週楽しみにしています(*´ω`)
作品が面白いとついついプラモも作りたくなりますしね・・・・・・次は・・・1月発売のやつ買えるかしら・・・?
毎年辛いことや悲しいことはありますが、今思い返しただけでもこれだけ楽しいことがある、と思うと、きっと来年も楽しいことが同じだけ、それかもっとあるに違いないと思えます。
それを与えてくれる皆さんや、諸々の製作様、開発様、販売者様に感謝しつつ、今年の記事を〆たいと思います。
皆さんもよいお年を!
鴻田さや
最近のコメント